下記のセミナーは終了いたしました。
【東日本】2018年07月08日(日)
新素材考察 技工習得 講演会 / 横浜
新ハイパフォーマンスポリマーマテリアルと現在注目を集めているジルコニア浸透着色液法を解説
患者様の要望に応えるべく、歯科補綴物製作で審美性を高めることに、歯科技工業界として技術の向上や材料の進化を繰り返し、長い間研鑽を重ねてまいりました。
その中でジルコニアの登場により歯科審美の進化は大きく飛躍し、ジルコニア自身の進化も、カラーディスク化や透過率向上を経て、マルチレイヤーの登場に至りました。しかしながら、その進化により一定の審美性が確保されるようになり、ジルコニアで色を再現する技術の差が出にくい状況になっているのもまた事実です。
そこで今回はジルコニアクラウンの審美性において、より他社との差別化の為に日本人の色調を再現するのに非常に有効なレッドシフトさせた浸透液「DDカラーソリューション」を使用していち早く半焼結のジルコニアに浸透液を着色するテクニックを用いた臨床を行った鈴木先生がその貴重なテクニックをご講演していただきます。また、以前鈴木先生がご講演された際、受講生の方から大変にご好評でしたジルコニアインレーテクニックも特別にご講演していただきます。
そして、2018年3月「ハイパフォーマンスポリマーペクトン®アイボリー」が歯冠修復材料として国内で初めて薬事承認を受けました。ペクトン®アイボリーはPAEK系ポリマーファミリーのひとつで、PEEKの1.8倍の圧縮強度を持つPEKKマテリアルです。ペクトン®アイボリーはメタルやセラミックとは異なる新しいマテリアルにつき、適切なご使用を頂くため、ペクトン®ベーシックコースを受講された方へのみ販売しておりますが、本セミナーはそのベーシックコースに認定されております。尚、今回のセミナーを御受講いただいた方には修了書を発行させていただきます。
また、弊社代表取締役中島より海外最新情報をご提供させていただきます。
本コースで、DDカラーソリューションやペクトン®アイボリーの概要や技術上の留意点を学んでいただき、今後の臨床にご活用いただきますようお願い致します。